毎日使うキッチン事情のあれこれ
キッチンは女性にとって、毎日使う大切な場所!
だからこそ、料理する際に何かと悩みもつきものですよね。
使っているうちにキッチン用品も増えていき、
収納に困ったり、
料理をしているうちに
ガス台やシンクなどの汚れが目立ってきたりと
不満に思うことも多々あったりします。
ましてや普段子育てなどで
時間のない主婦にとっては
なるべく時間をかけずにキッチンでの仕事を
パパッとこなせたらと思いますよね?
【最新】裏技&知恵袋で差をつけよう♬
同じキッチンに立つにも
ある裏技を知っている人と知らない人とでは
雲泥の差が出てきます。
毎日立つキッチンで、
毎日大切な家族のために料理をする大切な場所だからこそ、
知ってて得をする知恵を知っていた方が
断然有利ですよね!
さぁ知れば知るほど、目からウロコになることは
間違いありません!
あなたも今日からキッチンに立つのが
10倍楽しくなりますよ♬
①魚の生臭さを取るにはステンレス製のものを手洗いする!
魚って食べたら美味しいけど、
どうしても魚独特の生臭さってありますよね?
調理するとどうしてもその生臭さが
手についてしまって
気になっている人も多いはずです。
そもそもその生臭さの正体って
なんなのでしょうか?
■生臭さの正体とは!?
この魚の臭いの元は、魚の持つジメチルアミンという物質であり、生臭さはトリメチルアミンという物質が臭いの元となります。
強烈な臭いをする生臭さは、この「トリメチルアミン C3H9N」なのです。
この物質は、魚の中に大量に含まれる旨み成分でもあるトリメチルアミンオキサイドという物質が元となり細菌などにより分解され発生するものです。
ちょっと難しい用語が出てまいりましたが、簡単に言うと魚の生臭さはアミン臭というものなのです。
■生臭さを取るには「ステンレス」が活躍!
臭いの元は「アミン臭」とわかりましたが、
この「アミン臭」をもっとも効果的に取ってくれるのが、
実は「ステンレス」なんです。
例えば、手を洗いながら、
水道の蛇口などの触ったり、
よく使うステンレス製のスプーンを触るように手洗いするだけで、
あっという間に生臭さが取れてしまうんです。
その理由は、ステンレスに含まれているイオンに
引き離す効果があるからです。
実際に試してみてくださいね!
②玉ねぎを切るときは必ず冷凍庫に入れてから切るといい!
玉ねぎって
いろんな料理に使える優れた食べ物のひとつ!
だからこそ、何かと玉ねぎを使う機会も
多いと思います。
でもひとつ難点なのは、玉ねぎを切ると
目がしみて涙が出てくることも日常茶飯事。
これは、玉ねぎに含まれる
「硫化(りゅうか)アリル」という
刺激のある成分が原因なんです。
玉ねぎを切ると、その成分が気体に変わり、
私たちの目や鼻の粘膜を刺激してしまうんです。
このせいで、わざわざそれを防ぐために
水泳で使うゴーグルを使ってまで切る人もいるそうです。
でも実はいくら玉ねぎを切っても
目にしみない方法があるんです!!
切る前にあることをすればいいだけなんですよ〜。
■切る前に冷凍庫に10〜15分冷やすだけ!
買ってきてそのまま玉ねぎを切ってしまう人も
多いと思うのですが、これからは切る直前に、
冷凍庫に10〜15分入れてから
切るようにしてみてください。
そうすると、いくら切ってもあら不思議!
全然目が痛くないんです。
これなら喜んで玉ねぎを使いたくなっちゃいます♬
冷凍庫で15分ほど冷やします。
冷蔵庫なら1時間ほど冷やします。
硫化アリルは揮発性なので、
冷やすことで発生がおさえられます。
包丁も冷やすと
さらに効果がアップするようです。
③変色したりんごを元に戻すにはオレンジジュースを使えばいい!
りんごってとってもミネラルが多く含まれている
食べものなだけに、
美肌になったり、病気の予防になったり
いいことばかりなんです。
でもりんごって
切ってからちょっと時間をおくだけで、
すぐ酸化して変色してしまうのが
残念なところ。
見た目が変だとお客様に出すことにも
ちょっと抵抗してしまいますよね。
でもあるちょっとした一工夫をすることで、
あっという間にキレイなりんごへと、
元どおりに戻すことができちゃうんですよ♡
ここで登場するのが
100%オレンジジューズです。
オレンジジュースに
約10〜15分浸しておくだけで、
あっという間に
元のキレイなりんごに元どおりになるんですよ!
■その模様を動画でご覧ください♬
これはいいこと知っちゃいましたよね!
オレンジジュースの味もつかないのでご安心ください。
④ラップの切れ端が分からなくなったらサランラップは冷凍庫へ!
キッチンに立っていると、
ラップを使うことも頻繁になりますよね。
でも使っているとラップの切れ端が分からなくなって、
イライラしちゃうことってありませんか?
ラップは薄いからこそ、
肉眼で切れ端を発見するのも一苦労・・・
そんな時はイライラせずに
迷わずラップをある場所で入れてしまってください!
■冷凍庫に1分入れるだけ!
そう、その場所はなんと冷凍庫です。
冷凍庫にたった1分入れるだけで、
切れ端がどこなのか一発でわかっちゃうんですよ。
これを知っていれば、
ラップでイライラすることもありません。
これを知ってから私も
ストレスがたまらなくなりました(笑)
切れ端が分からなくなって時は、
ぜひ試してみてください!
⑤シンクの水垢はサンドペーパーで落とすといい!
シンクって毎日使う場所だからこそ、
キレイに保ちたい場所でもあります。
でも気がつけば、シンクに水垢がついてしまって
いざ落とそうと思ってもなかなか落ちないんですよね。
この水垢どうにか簡単に落とす方法はないか・・・って
考えていませんでしたか?
実はあるものを使えば、
ささっとキレイに水垢が落ちるんです!
サンドペーパーは100均にも売っているので、
簡単に手に入ります。
■水垢を落とす方法
シンクをキレイにするにあたり用意するものは、
準備するものは、
1、耐水紙のサンドペーパー
2、ゴム手袋
3、水
です。
やり方はとっても簡単!
耐水式サンドペーパーを水に濡らして、
あとは、シンクの汚れをごしごしするだけなんです。
ここでポイントなのが、
サンドペーパーに関しては、『耐水紙』であるかどうかです。
この「耐水式」であれば、
サンドペーパーをしっかり水に濡らすことで、
シンクが傷つかなくて済むというわけなんです。
ゴシゴシして傷つかない?と、
心配する人もいるかもしれませんが、
行う時はできるだけ力を抜いて、
サッサッと、軽やかに動かしていけば問題ありません。
水垢で悩んでいる人には
ぜひおすすめしたい方法です。
これであなたもキッチンの達人に♡
いかがでしたか?
意外に知っているようで知らなかったことも
多かったのではないでしょうか?
私もこの裏技を知ってから、
ますますキッチンに立つことや、
料理をすることが楽しくなりました♬
毎日使う場所だからこそ、
もっと多くの知恵を働かせて、
賢く便利に
工夫しながら使活用していきたいですよね!
これであなたも今日からキッチンの達人ですね♡