ミルクは入れる派?入れない派?コーヒーについてくるミルクの正体とは!?

ミルクは入れる派?入れない派?コーヒーについてくるミルクの正体とは!?


喫茶店やレストランのドリンクメニューには、必ずと言っていいほど「コーヒー」がありますよね。

おもてなしの飲み物としても提供されることの多いコーヒー。
砂糖もしくはガムシロップ、そしてミルクが添えられて出されることもよくありますが、みなさんはどのようにして飲みますか?

ブラック派の人、砂糖をたっぷり入れる派の人、砂糖もミルクも入れる派の人、好みが大きく分かれますよね。

ところでみなさん、コーヒーに添えられているこのミルク、この正体って何だかお分かりですか?
レストランなどでは、フタ付きの容器にに入ったポーションタイプのものを見かけることもありますね。

でもこれ、牛乳にしてはトロっとしているし、牛乳ではないよな…

もし牛乳だったとしたら、最初からカフェオレを注文するよな…

じゃああのミルクって、いったい何なんだ、って思ったことはありませんか?


実はその「コーヒーに添えられるミルク」って、「ミルクではない」のです……

はじまりは粉末タイプだった

「コーヒーフレッシュ」とも呼ばれることもある、コーヒーや紅茶に入れるミルク。

「コーヒーフレッシュ」ができる以前は牛乳や生クリームが使われていました。
ですが、これらは日持ちしないうえに常温での保存は難しく、値段も高いという難点がありました。


そこで誕生したのが、粉末のクリーミングパウダー。
コーヒーや紅茶に溶かせば、クリーミーなミルク風味にしてくれるあのパウダーで、ご家庭ではビン入りのタイプがよく使われているのではないでしょうか。

クリーミングパウダーは牛乳や生クリームとは違い、保存性にも富んで、常温保存もできるので重宝されています。


このクリーミングパウダーも、元は牛乳です。
牛乳から脂肪分を分離して粉末にしたもの。これをコーヒーなどに溶かすと、牛乳を入れたかのような風味を味わうことができます。

商品によっては、動物由来の牛乳からできたものではなく、植物由来のものも。
植物性のクリーミングパウダー主な原材料は、水あめ、植物油脂、乳たんぱく、などです。

これを見ると、植物性のクリーミングパウダーは「牛乳の要素がない」ことがわかります。
それでもこれをコーヒーに溶かすと「なんとなくミルクっぽい風味」を味わうことができるから不思議ですよね。

コーヒーフレッシュには「ミルク」の要素は一切なかった

ちょっと寄り道をしましたが、このクリーミングパウダーが登場した後から発売されたのが、液体タイプである「コーヒーフレッシュ」です。

1978年に、メロディアン株式会社から発売された「メロディアン」というコーヒーフレッシュは、今でも私たちの生活になじみ深い商品となっています。


この「コーヒーフレッシュ」のほうが、パウダータイプのものよりもはるかに「ミルク感」がありますよね。
だって見た目がもうまさに「ミルク」ですもの。


ところがどっこい。


ミルクの要素は一切入っていないのです。

コーヒーフレッシュの原材料を見てみると…

植物性油脂
乳化剤
増粘多糖類
カラメル色素
PH調整剤


など。

植物油脂とは、つまるところサラダ油ですね。
これに乳化剤を混ぜることで白くして「ミルク」っぽくしているのですが、その正体はミルクではなく油。
生クリームのようにトロっとしているのは、増粘多糖類が入っているからですね。

増粘多糖類とは、食品添加物のひとつ。高い粘性を持つ水溶性の多糖類で、とろみをつける増粘安定剤としての用途で使われます。
ジャムなどに用いられる、リンゴなどを原料とするペクチンや、微生物が生成するキサンタンガムなどは、目や耳にしたこともある人も多いのではないでしょうか。

でも、天然由来の成分だったとしても、添加物であることには変わりありません。


ちなみにPH調整剤とは、加工食品の変色や腐食を防止するために、食品の酸性度またはアルカリ性度を調整する添加物のこと。
クエン酸やリン酸、酢酸ナトリウムなどが代表的です。

またまた添加物が入っているわけです。

つまり、言うならば私たちがコーヒーに入れていたあの「コーヒーフレッシュ」は、


水と油を乳化剤で混ぜ合わせて、添加物を加えてとろみをつけた、見た目「ミルク」っぽい液体


という感じでしょうか。

考えてみれば、乳製品であれば冷蔵保存がマストなものが、常温でしかも長期間保存が可能なのですから、長持ちさせられる何らかの添加物が入っているのは容易に想像できることかもしれませんね……

とり過ぎに注意を!

とはいえ、ビジネスのお付き合いでコーヒーを飲む機会が多い方もいらっしゃるでしょう。

「ブラックは苦手だから、ミルクと砂糖は必ず入れて飲む」という方は、コーヒーフレッシュの摂り過ぎに気をつけてみたほうがよいかもしれません。
食品添加物は、厚生労働省の食品安全対策委員会による評価を受け、成分の規格や使用の基準を定めた上で使用されていますが、体外に排出されず体内に蓄積される、とも言われています。


自分の体は、自分が食べたものでできているからこそ。
私たちが普段口にするものに、「これっていったい何でできているのだろう?」と疑問を持ってみることも、健康を守ることにつながるかもしれませんね。

この記事のライター

最新の投稿


これを知らないと美味しさ半減!冷めたケンタッキーをお店で食べる時のように再現する正しい方法♫

これを知らないと美味しさ半減!冷めたケンタッキーをお店で食べる時のように再現する正しい方法♫

お店で食べるケンタッキーフライドチキンてとっても美味しいですよね!外の衣はサクサク♫中はうま味たっぷりの熱々お肉でホクホク♫一口食べると止まらない!あっという間に食べ終わります(笑)ですが、時にはお持ち帰りもしますよね?お持ち帰りをすると、ケンタッキーが冷めてしまい衣のサクサク感やホクホク感がありませんよね・・。そこで、時間が経って冷めてもお店で食べる時のように再現できる方法をご紹介します!


【祝】誕生60周年!インスタントラーメンの元祖チキンラーメンから超プレミア限定商品が発売!

【祝】誕生60周年!インスタントラーメンの元祖チキンラーメンから超プレミア限定商品が発売!

「チキンラーメン」が2018年8月25日で発売から60周年を迎えました!!なんと、実はインスタントラーメンの元祖はこのチキンラーメンなんです♫そして今年で60周年ということでチキンラーメンから限定商品が販売されています。そこで今回は、チキンラーメンの歴史からプレミア限定商品までご紹介していきます♫


国民的漫画「ちびまる子ちゃん」の作者さくらももこさんが死去・・広い世代から愛され続けている漫画を描いてきたその素顔とは

国民的漫画「ちびまる子ちゃん」の作者さくらももこさんが死去・・広い世代から愛され続けている漫画を描いてきたその素顔とは

長年、本やテレビなどで幅広く人気を集めている「ちびまる子ちゃん」。広い世代から愛されている漫画を描き続けた漫画家の「さくらももこ」さんが8月15日53歳という若さでこの世を去られました。ほのぼのとした家族の日常を描いてきた「さくらももこ」さんは一体どんな人だったのでしょうか?今回は、「さくらももこ」さんについてまとめていきます。


使わなきゃ絶対損!実はスゴイ万能調味料「酢」に隠された魅力的な5つの効能

使わなきゃ絶対損!実はスゴイ万能調味料「酢」に隠された魅力的な5つの効能

酢って酸味があって酸っぱいですよね。ペロッと少し舐めただけでもツーンときます。この酸っぱさが苦手だな・・という理由で、料理に使えなかったりしていませんか?実は酢には、驚きの効能があり、酢を使うことで料理がさらに美味しくなったりするんですよ♫また、料理だけでなく健康や美容にも効果ありなんです♡こんなに万能な調味料使わないともったいない!そこで今回、意外と知られていない酢の効能をご紹介していきます♡


トイレに入るのが楽しくなる!もはや消耗品ではない金運アップも期待できるおもしろトイレットペーパー10選

トイレに入るのが楽しくなる!もはや消耗品ではない金運アップも期待できるおもしろトイレットペーパー10選

みなさんのお家はどんなトイレットペーパーを使っていますか?消耗品として使うものなので普通の無地のペーパーを使っているという人が多いですよね。というか、そのデザインしかないんじゃないの?と思っている人もいるはず。ですが、今かなりおもしろいデザインのトイレットペーパーが販売されているんです!今回は数多くある種類の中から厳選しておもしろいトイレットペーパーを10個をご紹介していきます!


LOCATION
〒163-1320 東京都新宿区西新宿6-5-1
新宿アイランドタワー
PHONE
050—3539-5061
IQ Sophia .inc

ランキング


>>総合人気ランキング