キレイに詰めて見た目もおいしく!お弁当のおかずの詰め方

キレイに詰めて見た目もおいしく!お弁当のおかずの詰め方


お弁当のふたを開ける瞬間って、わくわくしませんか?
まるで一つの芸術作品のように、彩り鮮やかにおかずが詰められたお弁当は、ふたを開けた瞬間にテンションも上がりますよね!また、きれいに詰められたお弁当は、それだけでおいしそうに見えます。

実は「味覚の8割は見た目」と言われるほど、料理における見た目は大きなウエイトを占めているのです。

家庭での料理であれば、1品を1つの器に盛り付ければ簡単ですが、お弁当はそうはいきません。弁当箱という限られたスペースに数種類ものおかずを詰めなければならないので、盛り付けのセンスが問われます。

でも実は、ポイントを押さえれば、お弁当はキレイに詰められるようになるんです!
弁当箱のフタを開けたとき、見た目で「おいしそう!」と思われるお弁当の詰め方を教えちゃいます。

ポイント①おかずの水気をしっかり切る

お弁当は、作ってから食べるまでの時間が空いてしまうもの。作ってから時間が経ったおかずを常温で放置すると、菌が繁殖して食中毒の原因にもなってしまいます。湿気の多いところにカビが生えるように、水分の多いところに菌は繁殖します。また、おかずに汁気が多いと他のおかずにも汁気が染みてしまうなど、お弁当にとってはいいことがありません。だから、おかずの水気はキッチンペーパーなどでしっかりと切るようにしましょう。

汁気の多いおかずはアルミやシリコン製のカップに入れて、汁が広がらないようにするといいですよ。おかず用のカップは色や柄がついているものもありますので、上手に利用すれば彩りと見栄えのよいお弁当ができますよ。

ポイント②ごはんに坂をつける

これは、1段のお弁当箱に使えるワザ。
ごはんとおかずを一つの箱に入れる場合は、ごはんにゆるやかな坂ができるように斜めに入れます。こうすることで、坂におかずを立てかけるように詰めることができるので、簡単に詰められて、見た目もキレイに見せることができますよ。

ポイント③サイズの大きいものから詰める

お弁当の詰め方の鉄則は、大きいものから順に詰めること。

ご飯

大きいおかず

中くらいのおかず

すきまを埋める小さなおかず

という順番で詰めていけば、「メインのおかずを入れるスペースがない…!」なんてこともなくなります。

ポイント④彩りを意識する

見た目を美しく、そしておいしそうに見せるには、彩りが大事です。同系色のおかずばかりにならないよう、色のバランスを意識しておかずを用意しましょう。

おかずの色は大きく分けて6色。



ごはん、大根、じゃがいも など

黄色
卵、かぼちゃ、コーン など


にんじん、トマト、鮭 など


ブロッコリー、ほうれん草、ピーマン など


わかめ、ひじき、黒ごま など


肉、魚


全色入れる必要はありませんが、これらの色を意識してバランスよくおかずを詰めます。赤の隣には緑を置くなど、隣に反対色をもってくると、見た目も鮮やかになります。
また、仕切りに葉ものを使うのもひとつの手。緑が入ると見た目も鮮やかになります。しっかり水気をふき取ってから使うようにしてくださいね。

これら4つのポイントを押さえておかずを詰めれば、美しく、そして食欲のそそられるお弁当にすることができますよ♪

おかずづくりのポイント

お弁当は、作ってから時間を置いて「完全に冷えた状態で食べるもの」という前提があります。ですから、調理や味付けを工夫する必要があります。
ちょっと気を付けるだけで、よりおいしいお弁当にすることができますよ。

炒め油は植物性

バターは冷えると固まる性質があるため、お弁当のおかずの調理には不向き。お弁当のおかずに炒め物などを入れる場合は、植物性の油を使うようにするとよいでしょう。

お肉は脂身の少ない部位を

炒め油と同様に、お肉の脂も冷えると固まってしまい、味や食感を悪くしてしまいます。脂身の少ない部位のお肉を選べば、味や食感を損ねずに食べることができますよ。

味の濃いおかず・薄いおかずの両方を用意

料理は冷めると味を感じにくくなるため、お弁当のおかずは濃い目に味付けをするのがベター。でも、箸休めとなる薄い味付けのおかずも必要です。メインとなるおかずは濃い目に味付けし、野菜などは薄味にしてバランスをとりましょう。

おかずを詰めるのは粗熱を取ってから

出来たてアツアツのおかずやごはんをお弁当箱に詰めてふたをすると、弁当箱の中で熱気が冷めて水気になって、おかずが傷む原因に。おかず・ごはんは必ず冷ましてから詰めましょう。

ポイントを押さえて、おいしく美しいお弁当に♪

いかがでしたか?
ちょっとしたポイントを押さえてお弁当作りをすれば、いつものお弁当がグレードアップ!
おかずの作り方、詰め方を意識して、目でも舌でも楽しめるお弁当を作ってみてくださいね♪

この記事のライター

最新の投稿


これを知らないと美味しさ半減!冷めたケンタッキーをお店で食べる時のように再現する正しい方法♫

これを知らないと美味しさ半減!冷めたケンタッキーをお店で食べる時のように再現する正しい方法♫

お店で食べるケンタッキーフライドチキンてとっても美味しいですよね!外の衣はサクサク♫中はうま味たっぷりの熱々お肉でホクホク♫一口食べると止まらない!あっという間に食べ終わります(笑)ですが、時にはお持ち帰りもしますよね?お持ち帰りをすると、ケンタッキーが冷めてしまい衣のサクサク感やホクホク感がありませんよね・・。そこで、時間が経って冷めてもお店で食べる時のように再現できる方法をご紹介します!


国民的漫画「ちびまる子ちゃん」の作者さくらももこさんが死去・・広い世代から愛され続けている漫画を描いてきたその素顔とは

国民的漫画「ちびまる子ちゃん」の作者さくらももこさんが死去・・広い世代から愛され続けている漫画を描いてきたその素顔とは

長年、本やテレビなどで幅広く人気を集めている「ちびまる子ちゃん」。広い世代から愛されている漫画を描き続けた漫画家の「さくらももこ」さんが8月15日53歳という若さでこの世を去られました。ほのぼのとした家族の日常を描いてきた「さくらももこ」さんは一体どんな人だったのでしょうか?今回は、「さくらももこ」さんについてまとめていきます。


使わなきゃ絶対損!実はスゴイ万能調味料「酢」に隠された魅力的な5つの効能

使わなきゃ絶対損!実はスゴイ万能調味料「酢」に隠された魅力的な5つの効能

酢って酸味があって酸っぱいですよね。ペロッと少し舐めただけでもツーンときます。この酸っぱさが苦手だな・・という理由で、料理に使えなかったりしていませんか?実は酢には、驚きの効能があり、酢を使うことで料理がさらに美味しくなったりするんですよ♫また、料理だけでなく健康や美容にも効果ありなんです♡こんなに万能な調味料使わないともったいない!そこで今回、意外と知られていない酢の効能をご紹介していきます♡


トイレに入るのが楽しくなる!もはや消耗品ではない金運アップも期待できるおもしろトイレットペーパー10選

トイレに入るのが楽しくなる!もはや消耗品ではない金運アップも期待できるおもしろトイレットペーパー10選

みなさんのお家はどんなトイレットペーパーを使っていますか?消耗品として使うものなので普通の無地のペーパーを使っているという人が多いですよね。というか、そのデザインしかないんじゃないの?と思っている人もいるはず。ですが、今かなりおもしろいデザインのトイレットペーパーが販売されているんです!今回は数多くある種類の中から厳選しておもしろいトイレットペーパーを10個をご紹介していきます!


【賃貸でも安心!】こんなものまで壁を傷つけずに飾れちゃう優秀なアイテム5選

【賃貸でも安心!】こんなものまで壁を傷つけずに飾れちゃう優秀なアイテム5選

壁に何か飾りたい!と思っていても、壁を傷つけるのはちょっと引けてしまいますよね。賃貸物件に穴を開けてしまうと退去する時にお金がかかってしまいます。持ち家でも、何度も飾り直すと壁が汚くなるので、飾るのを我慢することに・・。そこで、今回は壁にこんなものまで傷をつけずに飾れちゃう超便利グッズをご紹介していきます!


LOCATION
〒163-1320 東京都新宿区西新宿6-5-1
新宿アイランドタワー
PHONE
050—3539-5061
IQ Sophia .inc

ランキング


>>総合人気ランキング